サポート

◆パチンコ用語辞典

 

●あ行

朝イチ/朝一台/アタッカー/甘デジ/余り玉/命釘/1回交換/一般台/一般電役
ウエイトボタン/打ち止め/裏モノ/遠隔操作/大当たり/大当たり確立


●か行

回数切り/カウント/確立変動/釘/クルーン/景品/ゲージ/小当たり/交換率


●さ行

再抽選/再プレイ/ジェットカウンター/時短/シマ/賞球/スタートチャッカー
ステージ/ストローク/スルーチャッカー/潜伏確変


●た行

単発打ち/貯玉/チョロ打ち/鉄板/デジハネ/電チュー/電サポあり、なし
特殊景品/突然確変/止め打ち


●な行

7セグ/入賞/寝かせ


●は行

ハイエナ/初当たり/羽根モノ/引き戻し/Vゾーン/風車/フル開放ボタン

ボーダーライン/保留玉


●ま行

右打ち/道釘/持ち玉遊戯


●や行

役モノ/寄り釘/鎧釘/予告


●ら行

乱数/理論値/連チャン


●わ行

ワープ

●あ行

◇ 朝イチ(あさいち)
開店時すぐ、つまり朝一番のこと。

◇ 朝一台
開店直後の誰も打っていない台。

◇アタッカー
大当たり中に一定時間開く入賞口で、出玉を増やすためのメインとなる部分。

◇甘デジ(あまでじ)
大当たり確立は高いが、出玉が少ないデジパチのこと。

◇余り玉(あまりだま)
景品に交換する時、端数として余ってしまった玉のこと。
昔は端数として切り捨てられていたが、最近は貯玉することができて。ムダがなくなった。

◇ 命釘(いのちくぎ)
入賞口の上にある2本の釘のこと。特に指定がなく「命釘」といわれる場合には、
スタートチャッカー上部にある2本の釘のことをさす。

◇1回交換(いっかいこうかん)
大当たり1回ごとに出玉を交換しなければならないルール。

◇一般台(いっぱんだい)
パチンコ台の種類の一つ。役モノ内のVゾーンに入賞することで当たりとなるタイプ。
羽根が連続開放するため、「羽根モノ」とも呼ばれる。

◇一般電役(いっぱんでんやく)
パチンコ台の種類の一つ。
デジタルが揃うと、複数の電チューの連動で出玉を増やすタイプ。
正式には「第4種」と呼ぶ。

◇ウエイトボタン
ハンドルを回したまま玉の打ち出しを止めるためのボタン。

◇打ち止め(うちどめ)
一定個数に達すると遊戯終了となるルール。一般台に設定されることが多い。

◇裏モノ(うらもの)
大当たり確立が違法に改造された台のこと。
「裏基板」、「裏ロム」も同義語。

◇遠隔操作(えんかくそうさ)
ホールが特殊なシステムを使用して大当たりを操作すること。違法行為であり、
発覚すれば営業停止などの厳しい処分を受けることになる。

◇大当たり(おおあたり)
大当たり抽選に当選して図柄がそろい、アタッカーが開放する状態のこと。

◇大当たり確立(おおあたりかくりつ)
機種ごとに定められた大当たりする確立のこと。

ページトップへ戻る

●か行

◇回数切り(かいすうぎり)
確立変動が規定回数消化で終わってしまうこと。

◇カウント
何個入賞するとアタッカーが閉じるかの個数。
9カウントなら9個入賞でアタッカーが閉じる。

◇確立変動(かくりつへんどう)
大当たり確立が大幅にアップする状態のこと。「確変」ともいう。
基本的に大当たりするまで継続するが、
規定回転数消化で終わってしまう(回数切り)機種もある。

◇釘(くぎ)
盤面に打たれている釘のこと。この調整によって出玉が変化するので、
パチンコでもっとも重要視される部分。

◇クルーン
1~3個の穴があいている皿状の玉を振り分ける装置。

◇景品(けいひん)
獲得した玉と交換する商品のこと。
タバコや飲食物、CD、DVDなど、いろいろある。

◇ゲージ
盤面に打たれた釘の配列のこと。
良く回るゲージを「ゲージが甘い」などと使う。

◇小当たり(こあたり)
大当たり抽選とは関係ない当たりで、アタッカーが短開放する。
モード移行演出などの発生契機となるが、
この当たりで確率変動へ移行することはない。

◇交換率(こうかんりつ)
獲得出玉を特殊景品と交換するときの比率。
「○個交換」と表記する場合は、何個で100円になるか、
「○円交換」と表記する場合は玉1発あたりの金額を示している。

ページトップへ戻る

●さ行

◇再抽選(さいちゅうせん)
大当たり図柄を再度抽選する演出のこと。
通常図柄から確変図柄への昇格は発生するが、その逆は発生しない。
単なる演出で実際に再抽選しているわけではない。

◇再プレイ(さいぷれい)
貯玉を引き出して遊戯すること。
手数料を取られるホールが多いが、打つたびに換金するよりも得するようになっている。

◇ジェットカウンター
出玉の個数を計測する装置。

◇時短(じたん)
メイン&小デジタルの回転時間が短縮され、電チューの開放時間が長くなる状態。
玉を減らすことなく規定回数までデジタルを回せる。

◇シマ
パチンコ台が並んでいる1列のこと。
ほとんどの場合同じ機種が設置されているので「○○のシマ」のように使われる。

◇賞球(しょうきゅう)
入賞口やアタッカーに玉が入った時、払いだされる玉のこと。

◇スタートチャッカー
入賞すると大当たりの抽選が発生し、デジタルが回転する入賞口。
「ヘソ」「始動口」とも言われる。

◇ステージ
液晶下のステージ状になった部分。
ワープゾーンからここを経由してスタートチャッカーに入賞する玉も多い。

◇ストローク
盤面のどこを狙って打つかということ。

◇スルーチャッカー
玉が通り抜けるチャッカーのこと。
賞球はないが、電チューを開かせたり、小デジタルを回転させる役目を持つ。

◇潜伏確変(せんぷくかくへん)
「潜確」とも言う。
内部的には確立変動状態だが、外部からは通常状態にしか見えない状態。
知らないと捨ててしまうので注意が必要。

ページトップへ戻る

●た行

◇単発打ち(たんぱつうち)
玉を1発ずつ打つ打ち方。
違法行為ではないが、攻略につながる機種には、禁止としているホールが多い。

◇貯玉(ちょだま)
獲得した出玉をホールに預けておくことができるシステム。
余り玉がムダにならず、貯玉を引き出して遊戯することができるなどメリットが多い。

◇チョロ打ち(ちょろうち)
打ち出せるギリギリの強さで打つこと。
または、短時間勝負や試し打ちのこと。

◇>鉄板(てっぱん)
大当たりが確定すること。
「鉄板予告」や「鉄板リーチ」などのように使う。

◇デジハネ
サミーが登録商標している甘デジ機のこと。

◇電チュー(でんちゅー)
一定時間電動で動くチューリップ型の役モノのこと。
デジパチではスタートチャッカーとして使用されている。

◇「電サポあり、なし」
確変中や時短中は、電チューの開放時間が長くなるため玉を減らさずに消化でき、
これを「電サポあり」という。逆に確変中でも電チューが開かないことを「電サポなし」という。

◇特殊景品(とくしゅけいひん)
出玉と交換できる景品で、景品交換所で買い取ってもらえる特殊なもの。

◇突然確変(とつぜんかくへん)
出玉のほとんどない2R確変大当たりなどに当選し、いきなり確変状態となること。
「突確」ともいう。

◇止め打ち(とめうち)
保留満タンリーチ時などに玉の打ち出しを止め、ムダ玉を減らす打ち方。

ページトップへ戻る

●な行

◇7セグ(ななせぐ)
8の字型に配置された7本の棒で数字やアルファベットなどを表示する部品。
大当たり抽選の結果が表示されており、潜伏確変のある台では、ここを確認することで
台の状態を判別することができる。しかし、最近は7セグではなくランプ郡などの場合も多く、
厳密に言えば7セグではないが、便宜上これらも含めて7セグ(またはセグ)と呼んでいる。

◇入賞(にゅうしょう)
スタートチャッカーやアタッカー、Vゾーンなどに玉が入ること。

◇寝かせ(ねかせ)
パチンコ台の傾斜のこと。台を設置する時に決められる。
傾斜によってステージからのスタートチャッカー入賞率が変化するなど、
釘調整と並んで重要なポイントとなる。

ページトップへ戻る

●は行

◇ハイエナ
他人が打つのをやめた台を好んで打つ人たちのこと。
潜伏確変が搭載された機種が増えたため、増加している。
また、ハマリ台を狙うなど理論的でない人たちも多い。
獲物を横取りする動物のハイエナが語源。

◇初当たり(はつあたり)
通常状態からの大当たりのこと。

◇羽根モノ(はねもの)
「一般台」とも言う。パチンコ台の種類の一つ。
役モノ内のVゾーンに入賞することで当たりとなるタイプ。

◇引き戻し(ひきもどし)
時短中に大当たりを引くこと。
厳密に言えばこれも初当たりだが、区別することが多い。

◇Vゾーン(ぶいぞーん)
入賞すると大当たりとなる入賞口。

◇風車(ふうしゃ)
風車の形をした玉を振り分ける装置。

◇フル開放(ふるかいほう)
アタッカーに規定個数入賞せず、規定秒数経過でアタッカーが閉じること。
アタッカー周辺の釘調整が悪いと起こり、大当たり出玉が大きく削られる。

◇ボタン(ぼたん)
演出用に搭載されている押しボタン。
回すことのできるものや振動するものなど、各メーカーが工夫を凝らしている。

◇ボーダーライン
「ボーダー」ともいう。理論上プラスマイナスゼロになる1000円あたりの回転数。
理論上は、ボーダーライン以下の回転数だと打てば打つほど負け、ボーダーライン以上回る台なら
打てば打つほど勝てるが、長時間の実戦が必要。ただし、回る台を打ったほうが勝率も収支も安定
するのは当たり前なので、ボーダーライン以下の台を打つメリットはなにもない。

◇保留玉(ほりゅうだま)
デジタル変動中にスタートチャッカーに入賞した玉のこと。最大4個まで記憶される。
スタートチャッカーと電チューが別カウントの場合は、それぞれ4個ずつ、最大8個保留となる。

ページトップへ戻る

ま行

◇右打ち(みぎうち)
「ゴム打ち」ともいう。
玉が盤面の右側に飛ぶように打つこと。確変中に右打ちで消化する機種もある。

◇道釘(みちくぎ)
「誘導釘」ともいう。
スタートチャッカーの左右にある横方向の
直線状にならんで打たれた10~20本程度の釘のこと。
この調整によって、スタートチャッカーの入賞率が大きく変わる。

◇持ち玉遊戯(もちだまゆうぎ)
大当たりした出玉で遊戯すること。
等価交換では換金ギャップがないため関係ないが、
換金差がある場合は持ち玉で打ったほうが有利になる。
この持ち玉で遊戯していた時間がどれくらいあったかを「持ち玉比率」といい、
比率が高いほど勝ちやすくなる。

ページトップへ戻る

●や行

◇役モノ(やくもの)
本来は、盤面に配置された玉を振り分けるなどの役目を持ったアナログ装置をさすが、
最近は演出用のギミックを備えた可動体のこともこう呼ぶ。

◇寄り釘(よりくぎ)
スタートチャッカーなどに玉を寄せるために打たれた釘。
この調整次第で、スタートチャッカーへの入賞率が大きく変わる。

◇鎧釘(よろいくぎ)
垂直方向に並んで打たれた釘のこと。液晶や役モノの横にある。

◇予告(よこく)
リーチの発生や大当たりに期待を持たせるための演出全般のこと。
大当たりの期待度が高い予告は「激アツ予告」と言う。

ページトップへ戻る

●ら行

◇乱数(らんすう)
ランダムに取得される数字のことで、大当たりの抽選に使われる。

◇理論値(りろんち)
プログラム上の数値から算出された値のこと。
確立変動時の平均連チャン数や時短中の引き戻し率など様々な値が出せるため、
機械の性能を性格に知ることができる。

◇連チャン(れんちゃん)
大当たりが短い回転数で連続することから転じて、確変が続くことを指す。
もともとは麻雀で親が連続してあがることを指す「連荘」が語源。

ページトップへ戻る

●わ行

◇ワープ
入った玉が別の出口から出てくる装置。
ステージの上に出てくる台がほとんど。

ページトップへ戻る

保有ポイント:__MEMBER_HOLDINGPOINT__ポイント
会員ランク:__MEMBER_RANK_NAME__
あと__MEMBER_RANK_NPRC__以上の
お買い物でランクアップ!
あと__MEMBER_RANK_NCNT__の購入でランクアップ!

                          

ページトップへ